雨上がりの香り

書きたいときに書きたいことを書いてるブログ。

しめ縄作り

 

今年の初夏から秋にかけて、我が家では特大トロ舟でお米を育てていました。 

その時の残った稲わらを使って、しめ縄を作ってみたいと思います。

 

目標 → それらしい形になればOK!

経験 → 2回目

 

まず汚れている稲わらを一本一本取り除きます。

キチンと取り除く予定でしたが思ったよりかなり多い量だったので

こりゃたまらんって事で、ザッと。

 

 

 

適量をこのように結び‥‥



 

 

3等分に分けます。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、3等分に分かれています。

 

 

 

 

 

このままでは短いので、残った稲わらを足します

一番手前の束を、すぐ横の束の中に入れます。

 

 

 

 

このように。

今、入っている状態です。

これを繰り返して全部、長い稲わらにします。

 

 

 

 

ちなみにティッシュ箱は、原寸大の参考になると思って置きました、



 

 

全部、長くしました。



 

 

 

崩れないようにビニール紐で固定してます。

さあ編んでいきまーす

 

 

 

最初に3等分にした束のうち、手前2束だけを使って編みます。

編むと言っても、交互に重ねていくだけです。

三つ編みの、2本バージョンです。(普通編みと言うのかな?)

この時、各束を「ねじりながら」編みます。

 

 

 

 

出来ました!

次は3本目(一番向こうの束)を手前の束に加えます。

なるべく流れに沿って‥‥ねじりながら‥‥

 

 

 

ありゃりゃ。

ちゃんと出来るのか、ここで初めて不安になりました。

 

 

 

 

稲わらと格闘しすぎて汗をかいたので、どてらを脱ぎます。ハァハァ‥‥

私の冬の一張羅。

 

 

 

余談はさておき 丸めてみます

上で結びます。   ちょっと散髪してみましょう。

 

 

 

はい  出来ました!

なんとか なったかもしれません!( 注 ※ ひいき目に見て下さい笑)

正直 散髪しない方がよかったと、この時思いました。

切らずに中に押し込めばよかった。まあ良い良い上出来じゃ。

さあさあ気を取り直して飾りをつけます。

 

 

 

どこに飾ろうか‥‥

 

 

 

 

ここがいい!

玄関の中です。

今も飾っています。

夫が「福が来そうやな」と、言ってくれました。

 

 

 


ご覧いただき、ありがとうございました。よいお年を‥‥