雨上がりの香り

書きたいときに書きたいことを書いてるブログ。

いいなあと思った動画(スピ系)

 

 

 

すごかった。氣づきがいっぱいあった。

「掴まなくていい、今は手放すとき」。 

よく言ってくれたもんだ。迷いが消えてうれしい。   

とにかく癒された。骨まで癒された。

 

www.youtube.com

チャンネルはこちら ↓ ありがとうございます m(_ _)m

https://www.youtube.com/@Space_Era_Channel

 

 

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

シナリオ

 

 

 

 

「人にはシナリオがあって、自由意志はない、

    魂が書いた台本の通りに言わされて行動している 」って説 。

 

んなあほなって最初は思ったけれど、

何がどうなっているのか日を追うごとにそれが真実に思えてきた。

ちょこちょこ思い当たるふしもあって。

シナリオ説っていってもいくつかあるんだろうけど

特にお氣に入りのやつがある。というかそれしか知らない。

その内容をアタシなりにザッと書いていく。

 

 

     ↓

 

 

「蓋をあけたら こうだった」

 

自由意志はない。

だからエゴ(思考)に責任はないし、罪悪感もいらない。

だってシナリオ通りに役をやらされてるだけだから。

生まれる前に魂同士が

「地球に行ったら憎み合いましょうね♡」って約束してきてるんだもん。

何のために?

体験するために。

魂がネガティブを味わいたかったから。

あっちはネガティブないから。

肉体のエゴにしてみりゃたまったもんじゃないけど

魂は喜んでるっていう。 

 

ほいで なんかの仕掛けで地球から出れんくなって

今回がチャンスでうんたらかんたらって話にも結びつくん。

 

そうそう、カルマもない。

カルマと言われているものは、ただの魂の記憶。

そこに罪悪感が絡んでカルマがあると思い込んでるだけ。

タヒんだ後も罪の意識を持ち続けて勝手に深刻になってる。

生まれ変わってきても また新たに植え付けられる。

やがて自分で氣づく。

 

善悪もない。

前述したように生まれる前にお互いの魂が

承諾し合ってシナリオを決めてるから。

「君は悪人役、僕は善人役、地球に行ったらよろしくな」って。

学べるレジャーランド「ザ・地球」を体験するために。

 

だから敵味方も本当はない。

べらぼうにデカいスケールの劇で、みんな役者仲間。

あのわる〜い人達も。

 

あるのは波動の法則。

 

あとそのシナリオは、その人の人生に必要なものだけを受け取り、

必要でないものは絶対に手に入らないように出来ている。

だからエゴ(思考)には、なんの力もなくて、

シナリオを作った魂のみが、すべてを創造しているということ。

 

自由意思がなくて、最初っから最後まで全部決まってるから

「この世界は完璧であり、すべてが愛だった。」と言える。

 

「蓋をあけたら こうだった」     終わり。

    

 

 

 

この説は、信じる信じないの前におもしろい。

誰も悪くないし、そこには愛しかない。 軽い。 氣持ちいい。

「誰も悪くない」ってところがいいんですよねー。 最高や。

 

事実かどうかなんて分からないけれど、

ハートが揺れる。めっさ揺れる。なんなら事実であってほしい。

だとしても公にするのは無理‥‥

こんな元も子もない話がまかり通るはずもなく。

特に教育現場には持ち込めない。

小学生が友達を叩いて

「だってシナリオじゃん、約束覚えてねーの?」って。あー恐ろし。

だから世に広まるのは地に足ついたようなものになるのかな。

分からん。

 

 

 

 

とにかく楽ちんなんですよね、

これを事実として捉えたり、考え方として採用すると。

いい意味で冷めるから。

「どのみちシナリオで決められているんなら別に頑張らなくてもいいや」って。

逆に、楽しいことだったらそのまま楽しんでおけばいいんだし。

 

子育てで不安なことがあっても

「この子のシナリオに任せよう」って力を抜ける。

 

うまくいかなかった事があっても

「シナリオに無かったんだ」と秒であきらめれる。

または「今じゃないのかな」とか。

 

シナリオを決めたのは自分の魂だから

「良くなるためにしか物事起こらんやろ」って思える。

あ、思えない時もある。

 

 

 

 

今はそんな感じで軽く採用しているんだけれども

以前本氣でシナリオに身を任せてみたことがある。

好きにして頂戴じゃないけれど。

するとある日 頭の中に、ある「こわいこと」が浮かんできて

「これがシナリオに あったらどうしよう」、

「お試しで現実になったらどうしよう」とかとか思ってしまった。

こわかった。余裕で思考していた。無謀な試みだった。

( ちなみにそれは津波とか地震とか災害系じゃないです、

もっとピンポイントで個人的なこと。ホラー的な?)

触れたくない最大の恐怖心にぶち当たってしまって意氣消沈、

それからはボチボチやっている。

 

 

 

 

今氣づいたんだけど、前よりこわくなくなってる‥‥‥‥

あんなんただのホラー映画やんって思っとる‥‥‥‥思える‥‥‥‥

 

 

 

 

「外の情報はキリがない、もう内側と一緒にやってく!」って決めたシリから

「シナリオ」に出逢ってしまった。

 

そうなると、今まで書いてきたブログの内容と合わなくなる。

( と思う。わざわざ読み返して確認してないけど。 )

人の考えは変わるし それはそれで良しとする。

助けて頂いたことは忘れていない。

 

 

 

 

そろそろ終わります。あんまり知らんのです実は。 

最近知った事をハリキって言ってるだけなのでした。(*゚▽゚*)

 

帰還したかったこと、

どうもムリそうなこと、

あきらめた先の光、

昨日みた夢、

満足最高、

内側最高、

まさか現実創造とか夢の実現って、人の意識を外側に向けさせようとして

「望め望め」言うてるんやないでしょうねぇ‥‥

とかとか唐突ですが、書きたいから書いときます。

 

ともあれシナリオのこと書けてよかった。

曲がりなりにも書けてよかった。 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

みかんのカゴを作ってみました

 

 

 

思ったような、みかんのカゴが売っていなかったので

自分で作ることにしました。

材料は朝顔のツルと麻紐少々。

う〜ん足長グモみたいだ。

 

作るのは初めてなので検索して、見よう見真似で。

参考にさせて頂いたブロガーさんが確か

9本使ってはったので(クモの足の部分を)

私もそうしました。

いや、実は9本は面倒だったので最初8本でやりました。

ところがそうすると、交互に編めなくなる事に気づき、

「ああ意味があっての9本(奇数)だったんだ」と知り、

9本で編み直しました。

 

が、この写真をよく見ると足が何故か11本ありますので

私はどうやら11本で編んだみたいです。ドーデモ イッカ

なんせ奇数だったらいい。

想像では偶数の方が交互に編めそうだけれども

実際編んでみると、意外と偶数では無理でした。

 

どーでもよさげな話を長々とスミマセン。

けれども私にとって一番の衝撃ポイントだったので書きたくて!

想像と体験ではまったく違うんだな、みたいな。

 

 

それでは本題へ‥‥

 

 

朝顔のツルは柔らかいので、思ったよりやりやすかったです

 

 

 

 

巻いてるツルから手を離すので 蝶々結びで仮止めしました。

 

 

 

間が開きすぎたので中央に向かって詰めました

 

 

 

 

ひたすら交互に編んでいきます

 

 

 

 

分かりにくいですが、だんだん大きくなってきています

 

 

 

 

私は やかんコースターを作りたいわけではないので

ここいらで上に向かってカーブを作らないといけません。

目指すはミカンのカゴ!

 

 

 

 

 

というわけでボールで型を作るのと、

重さも欲しかったので貯金箱を乗せました。

 

 

 

でも 意味がなく、すぐどけました。

ティッシュは原寸大が伝わるかなと。

 

 

 

 

悪戦苦闘中

 

 

 

 

この辺で良しと、しときます。

巻きつけるツルがもうないし、

夫が帰ってきた。仕事から。お腹すかして。

 

 

といいつつ作業を続ける私‥‥

なんちゅう妻や。

 

 

 

なんか周りの輪っか、いらなくない?

 

 

 

 

出来た。

(輪っかはやめた)

 

 

 

裏から見たらこんなんです。

なんかもう規則性がどっか行ってもうた‥‥

 

 

 

みかん入れてみました。

 

 

 

 

ミカンとヤカン。(意味はない。シャレを書きたかった)

 

 

 

横からはこんな感じ。

 

 

 

作成するにあたり気づいたこと、思ったこと

 

①何とかなるもんだ

②完璧を求めると何も出来ん

③実際にやってみると工夫したり発見があっておもしろかった

④雑でも それなりに味があってかわいく出来た

⑤急ぎ出した途端、おもしろくなくなった

(ゆっくりマイペースが私には合っている)

⑥買わずとも、家にあるものだけで何とかなる

 

 

ではでは晩ごはん作ってきまーす

とは言っても鉄板焼きだから特にやることなーい

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

誰も完璧なんか求めていない

 

 

 

ここ何日か頭も心も荒れていた。

 

今は落ち着いたから

 

「 誰も完璧なんか求めてない、

だったら私って上出来やん 」って思える。

 

 

なので いろいろな事を小分けして整理し、

自分に対して褒めてみました。

 

 

↓↓↓

 

 

ヴィーガンに関して

よくやっている。上出来。

始めはそんなもん。

 

 

 

世界平和に向けて

ハチドリでいい。よくやっている。

 

 

 

添加物系

試行錯誤も大変やろ。よくやってる。

 

 

 

家族への愛

そもそも不慣れやのに

よくやってるよ。上出来。

 

 

 

農園

ようやった。いつやめてもいいよ。

 

 

 

家事

壊れずに

よくやってると思うよ。

 

 

 

友達

現状維持でよい

 

 

 

ブログの更新

あまり気にしてない

 

 

 

 

 

ハチドリ

     

     物語「ハチドリのひとしずく」の主人公。

 

 

 

 

 

 

はあ‥‥‥やっと落ち着いた。

ここ最近なにもかもが分からなくなって、

すべてが嫌になって落ち込んでいた。

すると急にホント急に、

 

「誰も完璧を求めていない」って思いついた。

 

「だったら上出来やん!」って。

 

はっきりいって救われた。

 

そうか忘れてた。

子供達によく言ってきた言葉じゃないか。

でも自分には当てはめてなかった。

もう忘れたくない。

 

壁に貼っとこ‥‥

 

 

 

 

 

 

夏の出来事

 

こんにちは。

 

私のブログをみてくださって、ありがとうございます。

 

 

久しぶりにブログを書きたくなった。

最近頭が なんか なってるので

ちゃんと書けるかどうか不安だが。

でも別にちゃんと書けなくてもいいか。

なにカッコつけようとしてるんだ私は。

 

 

最近「へー!」と思う出来事がありまして。

よく本とかで「自分が変われば周りも変わる」みたいな事

書かれているじゃないですか。

それをガツンと体験した。

 

私はある楽器をやっていて。

仮に「笛」とします。(意味もなく隠したい)

毎年 夏になると、笛の発表会?なるものがありまして。

それに向けて夏前になると練習が始まるんですね。

笛大好き人間が集まって。(笛じゃないけれど)

 

そこには師匠のような方もいて、伝統を重んじるじゃないですけど

「基本の吹き方」というものがありまして。

何年もやっていて、ファンキー?な吹き方もしたくなっちゃった私は

去年の夏の練習中、枠から はみ出した演奏をしたんです。(ちなみに個人演奏です)

すると師匠からダメ出しが。

「その吹き方はダメ。ズレてる箇所がある。昔からの基本で吹いて」と。

私は返事だけして気にせずファンキーな吹き方を続けました。

( えらい今日は機嫌が悪いな師匠‥‥スルーしとこ。)

そんな感じで軽く受けとめていました。自由に吹きたかったし。

すると本番当日、私だけ舞台に呼ばれなかった。

これは痛かった。

ショックで悔しくて

もう爆発五郎〜〜〜!( ← と言っても静かにプンプンしてただけ)

経緯を知ってる人達が

何とかしてくれようとしてくれたけれど状況は変わりませんでした。

 

これらは去年の夏の出来事。

自業自得と言われればそれまでなんですが

ひっさしぶりに嫌すぎる出来事が起こった私は

頭も心も乱れまくっていました。

その頃の心の動き ↓↓↓(少々言葉が荒れます)

 

「 ムカつく。あんな言い方、あんな仕打ちってある!?!?

笛の神様どうなってんの!?

今まで誠実に向き合ってきたのん見てはりましたよね??

なのに なんだんのん この流れは。私が何したっちゅーねん!

いや違う、師匠は単に私の悪い所を指摘してくれただけ‥‥

感謝か。感謝なんか余裕でしてるけどな、こんな状況でも。

( ここすごく不思議で、師匠に対して頭の半分は『感謝』、

もう半分は『批判』という奇妙な状態、割合が綺麗に50/50に分かれていた。

この二つの感情はどちらも紛れもなく本音で、

だからこそ辛かった。どちらかに比重を持ってくると

もう片一方に引っ張られるんだもん)

あ、なんかもういいや、手放そう。疲れた。執着してたかもな笛に。

あんな強制的に型にハマった吹き方させられ続けるくらいなら もうええわ、

趣味でやってる事やもん、おもんなくなったらサヨナラや。

いや待てよ?私はまだ努力をしていない。

そういや「自分が変われば周りも変わる」って言葉があったな。

ふーん、じゃあガッツリ自分が変わってみようじゃあないか、

まずは素直に仰せのままに‥‥ 」

 

というわけで、もう、もう、これでもかってくらい基本中の基本、

伝統にのっとって笛を吹く練習を家で数ヶ月間しまくりました。

するとね、見えてきたんです。ズレが。

「基本」を猛練習してから

休憩気分で「ファンキー」を吹くと、そのズレがよく分かった。

師匠がおっしゃっていた「ズレてる箇所がある」とはこの事だったんだ!

その「ズレ」に気づくまではまだ師匠に対して

悶々としていたけれど気づいてからは‥‥

 

「師匠はこのズレに気づかはったんや、

よく私の笛を聞いてくれていた証拠やなあ」

「的確なアドバイスだったんだ‥‥」

「私の捉え方が歪んでいただけで、あの時

素直に聞き入れていたらよかったんだ‥‥」

「私なんか全然ひよっこ

「言いにくい事なのに、よく言ってくれたもんだ」などなど

恥ずかしいやら感謝やら反省やらでいっぱいになった。

( 実際にはこんなスムーズに言葉達が出てきたわけではなく、

毎日の中で少しずつ‥‥)

 

なので最後には初心に返って家でひたすら練習してまして。

指摘して頂いたズレの修正と、

伝統的な吹き方と、

ファンキーな吹き方を。

( ↑ まだ諦めてない人 )

 

 

 

で!

 

 

 

今年の夏!どうなったのかと言いますと!!

まず練習に行ったら即 師匠が私の所に来て、

 

「今年から型に囚われず、

自由に楽しく演奏しようという方針に変えた 」と!!!

 

(ワーーーーーーーーーーーーーーーーーー!)

私はうれしさと興奮のあまり、師匠が立て続けに

何かおっしゃっていたけれど耳に入ってこない状態でした。

しかも!

師匠ったらファンキーな吹き方を取り入れてはった!

なんなら私のより奇抜ですらある!

面白いなあ師匠って。素敵な人に教わってる。

 

 

そんなこんなでお互いに去年の事に触れるでもなく、

私も基本を猛練習した事をアピールするでもなく、

ただただ安心してファンキーを吹けたのでした。練習中も本番も!

もちろんズレを修正したバージョンで。

( 師匠、修正したのん気づいてくれたかな 〜 ♫ )

 

なので今年の師匠は去年の夏とは打って変わって私に対して優しくよく笑い、

私は私でまるでYESマンのごとくハイハイ素直で

かわいい生徒になっていました。

(ゲンキンなもんだ )

 

だいぶ端折って書きました。出来事やセリフ、登場人物を。

すべては鈍感な私に気づかせるための出来事だったみたい。

ズレと傲慢さと「捉え方の歪み」と

「素直じゃない所」と恵みに。

ってどんだけあるんだって。

 

 

 

 

は〜大どんでん返し(?)の夏だった〜。

「へー!こんな事もあるんだ!」って思いました。

そんなわけで、「自分が変われば周りも変わる」を

体験した夏でした。

 

 

 

 

※ ちょっと急ぎめでブログ書いたので後日

     ところどころ修正&追記するかも。

 

 

 

 

 

風鈴に魅せられて

 


こんにちは。

私のブログをみてくださって、ありがとうございます。

 

 

風鈴を買った。

こんなにいいものとは知らなかった。

なぜ今まで買わなかったんだろう

毎年のようにお店で見かけるのに。

 

 

 

風鈴は、風が鳴らしてくれる。

 

音を聞いていると

 

いやでも静かな気持ちになる。

 

 

 

事のいきさつはひょんな事から。

ホームセンターに行く機会がありまして。

整理のための棚が欲しくて下見してたんです。

すると どこからともなく「キーーーーーン‥‥」という音が。

「風鈴や‥‥」

透き通っていた。音が。

「どこで?どこで鳴っているんだろう??」

探しても風鈴売り場がなく、店員さんに聞いてみた。

その方も分からなかったらしく

どこで鳴っているんでしょうね〜と一緒に探してくらはった。

そしたら扇風機売り場で鳴っていて。

売り物だったので迷わずゲット。

 

 

こんな ↓

音は、クリスタルチューナーに似ています。

キーーーーーン‥‥

どこまでも音がのびます。(とは言っても3、4、5秒?)

 

 

今はだいぶ落ち着きまして

風が自然に吹くのを待っていられるんですが

買ってきた当初は短冊にフーッと息を吹きかけて音を出したり

うちわで仰いで音を強制的に鳴らしてまして。笑

そんな私を見て小学生の息子が言った。

 

「ママって子供がデカくなっただけのような大人やなあ 」

 

なぬ〜

その通りではないか〜

 

 

 

 

お米が危ない。

 

こんな動画を見つけてしまった。

 

情報を発信してくださった方、ありがとうございます。

 

 

 



 

最初、マダム(動画の女性)の語り口調がなんとも心地よく

軽い気持ちで聞いていた。

そのうちシャンとしましたよ。

 

放射線育種米。

お米の中身が変えられようとしている。

私達の知らぬ間に。

表示義務が無いみたい。

つまり、スーパーで買うとき分からない。

選択する術がないんだもん。

 

んなワケで、昨夜 我が家で会議を開いた。

上(↑)の動画を用いて。

夫婦だけでやるつもりだったけれど

流れで子供達も加わり、今後の事を話し合いました。

話し合いと言っても就寝前だったので

皆で布団にゴロンと寝っ転びながら

あーだこーだとおしゃべりしてただけ。

ちなみにうちの家族は川の字で寝ている。布団を敷いて。

 

 

抗議するという意味でも不買運動、つまり、

「対象となっているお米は買わない」という方法や

 

「地元の小規模農家さんのお米を選んで買うようにすれば?」

 

「まだ猶予があるから今は結論を出さずによく考えよう」

 

「土地を借りて、お米も自分達で作っていこうか」

(お米作りは過去にトロ舟で実践済みで、大変だったがなんとか作れた)

 

「神経質になり過ぎて笑いが無くなるのはイヤだ」

 

臨機応変に」、「出来る範囲で」などなど

以外とみんな積極的に意見を出し合ってくれまして。

 

それに、中学生の娘がその後

「さっきの議論、楽しかった 」と言ってくれ

家族みんなで話し合ってよかったと思いました。

夫婦だけで とっとと決めていくより

子供達の意思を尊重しながら決めていく方がいい。

これから生きていくのは彼らだし

何より考えている事や本音が聞けて

家族の方針のようなものを決めやすかった。楽だった。

 

子供達の意識を甘くみてはいけないと思う。

見かけは子供でも、魂の上ではずっと大人だったりする。

そんな事はもう常識か。

 

 

 

急ですが終わります。

 

 

 

布団干したいし。

 

 

 

読んでくださって、ありがとうございました。